CAFERES JAPAN 2025 参加レポート

今回は、社長にお声がけいただき東京ビッグサイトで開催されたCAFERES JAPAN 2025に参加してきました!カフェやフードサービス業界の“今”を体感できる展示会で、現地では驚きと発見の連続。本記事では会場の様子をお届けしたいと思います。
■CAFERES JAPANとは?
「CAFERES JAPAN(カフェレス・ジャパン)」は、カフェ・ベーカリー・スイーツ業界に関わるあらゆる商品やサービスが集まる日本最大級の専門展示会。最新の調理機器や食材、包装資材、店舗支援ツールなどが一堂に会し、毎年業界関係者から注目を集めています。
今年は2025年7月16日~18日の3日間にわたり、東京ビッグサイトで開催されています。会場には国内外から多くの企業様が出展し、各所で活発な商談や試飲・試食が行われているのを目の当たりにしました。
■HOSHIKO Linksさんへご挨拶

まず初めに、当社が日頃からお世話になっている乾燥野菜販売メーカー「HOSHIKO Links 」さんのブースへご挨拶に伺いました。HOSHIKO Linksさんは熊本に拠点を置く企業様で、九州・熊本で収穫された野菜の美味しさを全国に伝えることをモットーに活動されています。
自慢の野菜や果物を一度乾燥させることで、旨味がぎゅっと凝縮され、素材本来の味とはまた違った新しい魅力を味わうことができます。乾燥することで長期保存が可能となり、フードロスの削減にもつながるという、環境にも配慮された取り組みをされています。
当日は、ご挨拶させていただいた後、HOSHIKO Linksのスタッフさんより、ブースの看板に大きく取り上げられていた「乾燥トマト」を使用したパンを試食させていただきました。
ひと口いただいて、そのトマトとは思えないフルーツのような甘さに驚き!乾燥によって水分が約20分の1になることで、この濃厚な甘さが引き出されるのだと丁寧に説明してくださいました。嚙むほどにトマトの旨味が広がる、乾燥野菜ならでは美味しさを感じました。

瓶にたくさん並んだ乾燥野菜たちは、色とりどりでまるで宝石のよう。見た目にも美しく、目でも楽しめる商品ばかりでした。
そして何より印象的だったのが、スタッフの方々の温かさ。新入社員の私たちにも「頑張ってね!」と優しく声をかけてくださり、HOSHIKO Linksさんの人の温もりや企業としての魅力も肌で感じることができました。
■会場の様子


HOSHIKO Linksさんにご挨拶させていただいた後、先輩社員の方とともにCAFERES JAPANの会場となっている広大なフロア全体を見て回りました。特に1階はコーヒーやドリンク、ベーカリーやスイーツなどを扱うブースが多く、私たちも実際にドリンクやフードを手に取りながら、各企業の方々から商品のこだわりや開発に込めた思いを丁寧にお聞きしました。
試食や試飲を通じて理解が深まる場面も多く、展示会ならではのライブ感を強く感じました。また、製造機器やパッケージ関連のブースも多数出展されており、商品が手元に届くまでの裏側を知ることで、普段何気なく口にしている飲食物が、実に多くの企業の努力と協力によって支えられていることを改めて肌で実感する貴重な機会となりました。
■感想
<7月入社 M>
今回の展示会の中でも驚いたのが飲食にまつわる業界の多様さでした。かなりニッチな部門から大手まで様々な企業様が出展されていて、ビジネスの場としてとても有意義な空間ができているなと感じました。
私は中でも今回特に関心を持ったのが、紙コップと蓋を一体化させて脱プラスチックを進めている企業です。紙コップの蓋をシールのように貼り付け、飲み口をプルタブ式のように作ることで、蓋のコストを削減するとともに、コップと一体化させることで内容物がこぼれることもないというまさに革新的な技術を目の当たりにできました。この技術は近い将来デリバリーサービスなどで大きな活躍を見せるかもしれないと思いました。
このほかにも挑戦的で革新的な製品の開発に熱心に取り組んでいる方々を実際に見て、自分も挑戦的であらねばと思いました。
まだ入社して間もないですが、これからもこのような機会を無駄にすることなく、経験と学びの糧として、意欲的に成長していきたいと思いました。
<7月入社 K>
展示会場では、カフェで使用するカラフルな食材やコーヒーマシンなどの機材が数多く並び、自社の商品をPRする方々の熱気で、会場全体がエネルギーに満ち溢れていました。
見たことのない商品や、今後発売予定の新商品も多数展示されており、歩いているだけでもドキドキ・ワクワクが止まりませんでした。どの商品もパッケージなど細部にまでこだわりが感じられ、どこから見ようか迷うほど魅力的でした。
これまで「消費者」として商品を見ることはあっても、「会社の一員」として見るのは今回が初めて。メーカーの方から直接お話を聞ける機会はとても貴重で、実際にその商品を作られた方ならではの熱量を肌で感じることができました。
特に印象的だったのは、「その商品が生まれた経緯」や「こだわったポイント」を、目を輝かせながら語ってくださる姿でした。自社の商品に誇りと自信を持っているからこそ引き出される表情に、強く感銘を受けた1日でした。
特に印象的だったのは、「その商品が生まれた経緯」や「こだわったポイント」を、目を輝かせながら語ってくださる姿でした。自社の商品に誇りと自信を持っているからこそ引き出される表情に、強く感銘を受けた1日でした。
「今後もさまざまなことに挑戦し、自分自身をレベルアップさせていきたい。」
そう強く感じると同時に、貴重な経験の機会をくださった社長への感謝の気持ちでいっぱいです。会社に貢献できる人材になれるよう、これからも努力していきたいと思います。
以上、新入社員MとKの初投稿ブログでした!読んでいただきありがとうございました。
■CAFERES JAPAN 2025
https://caferes.jp/
■HOSHIKO Links
https://hoshiko.co.jp/