Nov 19, 2025

サングループの“ここが好き” Vol.4 みんなで楽しむ年末のひととき

こんにちは!
2か月に1度、入社2年目の社員Mがサングループの“好きなところ”をお届けするこのコーナー。
もうすぐ12月。今年も年末が近づいてきました。

前職が販売業だった私は、年末年始も仕事で慌ただしく過ごすのが当たり前でした。
そんな私にとって、サングループの年末は“あたたかくて、ちょっと特別”。

そこで今回は、第4回目としてサングループの年末の過ごし方をご紹介します。


■ 12月上旬:忘年会


忘年会は、社長がホストとなり「感謝」をテーマに開催される特別な夜です。
社員全員が毎年楽しみにしている恒例行事で、昨年はなんと45名が参加しました!

  • 賞与
  • 豪華景品が当たる抽選会
  • フードスタイリスト・マロンさんによる本格的なディナー
  • 社員同士の距離が自然と縮まる交流の時間

普段あまり話す機会がない方とも笑顔で会話が生まれ、
自然と「今年も一年おつかれさまでした!」という気持ちが会場全体に広がります。
私自身、また来年も頑張るぞという前向きな気持ちになりました。

そして――今年の忘年会も、もうすぐ!
今からしっかり徳を積んで、豪華景品を当てたいと思います…!


▼昨年の忘年会の様子はこちら


■ 12月中旬:クリスマス会🎄


忘年会に続いて楽しみなのが、社員の企画で行われるクリスマス会です。
料理上手な社員がリクエストに応えて作ってくれる料理は、毎回の名物✨

さらに昨年は、参加者同士でメッセージカードを交換する企画も実施されました。
お世話になった方への感謝を、カードにしたためて贈り合うクリスマスプレゼント。

ドリンク片手にカードを読みながら会話が広がったり、
普段はなかなか言えない言葉を伝えるきっかけになったりと、素敵な時間でした。

▼昨年のクリスマス会の様子はこちら


■ 12月中旬~:みんなで社内清掃

年末といえば、大掃除も忘れてはいけません!
サングループでは、内勤社員がそれぞれ担当場所を決めて社内の清掃を行います。自分のデスク周りはもちろん、倉庫やキッチン周り、おしゃれな家具や照明をていねいに磨いたり、ふだんはなかなか手が届かない場所までしっかりときれいにしていきます。

当社では料理イベントも行われるため、本格的なキッチンがあり、冷蔵庫の整理や大量のグラスの拭き上げも必須。ちょっと大変ですが、一般的なオフィスとは少し違う、“サングループならでは”の掃除も大切な年末の恒例行事です。


■ そして迎える、みんなで仕事納め

前職では体験できなかったのですが、
社員全員が同じタイミングで仕事納めをする瞬間が、私はとてもいいなぁと思いました。

「今年もおつかれさまでした!」
「また来年、よいお年を!」

そう声を掛け合いながら解散し、楽しみな年末年始休みに向かっていくあの空気感。
何気ないけれど、こうした文化がこの業界・この会社の魅力だと、しみじみ感じます。

今回はサングループの12月の年末の過ごし方を紹介しました。
日常の一コマからでも、サングループの雰囲気を感じていただけたら嬉しいです😊
少し早いですが、来年のブログもお楽しみに♪