初めてのイベント裏側レポート!「USチーズ編」
皆さん、お久ぶりです。島人の新人社員のMです。
今回は、GRIPの村上さんのサポートの一環で「USチーズ」のプロモーションイベントに参加してきました。
※GRIP、村上さんについてはこちら
場所は「EBISU303」。
初めて降り立つ恵比寿の街は、テレビでしか聞いたことがない場所だったので、なんだか小さな旅行にきたような気持ちでワクワクしていました。
イベントは11月11日~12日の2日間開催され、私は先輩社員のお手伝いとして参加することに。駅で待ち合わせをして、当日お世話になる村上英寿シェフともご挨拶をし、「ミスをしてはいけない!」と緊張した足で会場に向かいました。
ワクワクの会場入り!

会場に足を踏み入れた瞬間、大きな会場いっぱいにいろいろな国のチーズが並んでいて、チーズ好きの私と先輩のHさんは思わず目をキラキラさせてしまいました。
各国のチーズが沢山並ぶ中、普段見ることのない貴重なチーズ、日本ブランドのチーズもあり少し安心しました。
早速、各担当の方とのご挨拶を済ませ、当日の段取りを共有してもらいました。私たちは主にお料理の配膳・片付けが担当とのこと。
しかし、イベントというものは変更が付き物です。私たちは、なんと村上英寿シェフが提供するお料理の調理補助をして盛り付けるという責任重大な役を任されたのです。

「こんな経験、今後ない!」と思い張り切りましたが、提供するお料理分のチーズやパンを落としてはいけないとすごく緊張し、手が震えました。その時、先輩Hさんは慣れた手つきでテキパキと盛り付けていて、「わたしも頑張らなきゃ」と一生懸命時間に間に合うように作業を進めました。夢中になっていると、あっという間に盛り付けも終わりました。全て完成し、配膳を一通り終えた後は、任務をミスなく終われた達成感でいっぱいになりました。
イベント会場で感じた「楽しさとやりがい」

会場を見渡していると、先輩Hさんが作ったチラシがすでに椅子に配置されており、2人で「おお~!凄くいいですね!」と顔を見合わせました。
納期直前まで修正を重ねていた先輩の姿を見ていたので、隣で見ていた私まで自分のことのように嬉しくなりました。自分たちの作ったものが、こうして多くの方の目に触れ、手に取ってもらえる事の喜びを実感できた気がします。デザインも素晴らしく、本当に尊敬します。
また、先輩Hさんはイベントの手伝いなど場数を踏んでおり、コミュニケーションや立ち回りも凄くスマートで「さすがだな」と大変勉強になりました。私もこの経験を活かし、次の仕事に繋げていきたいと思います!
終了後のランチにて、、

イベントが無事終わった後は、今回のチームメンバーと会場近くのピザ屋さんへ行きました。150年以上の歴史を持つというそのピザは、私がこれまで食べていきたものとは全く違い、香りも食感も驚くほど豊かで、イベントでたくさん動いた体にじんわり染みわたりました。
この機会にGRIPの村上さんとゆっくりお話しすることができ、普段なかなか聞けないお仕事の話や考え方を伺えて、とても貴重な時間になりました。本当にありがとうございました。
イベントを通して感じたこと

今回のイベントのお手伝いは、会場につくまでは緊張ばかりでしたが、大きな達成感と多くの学びを得たものになりました。
改めて先輩Hさんの仕事ぶりを拝見し、そのデザインセンスはもちろんのこと、イベント会場でのコミュニケーション能力や立ち回りのスマートさに大変感銘を受け、強く尊敬をしました。この貴重な経験を糧に、今後の業務に積極的に取り組み、先輩方のようにスマートに仕事ができるように成長していきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
■GOOD STOCK(グッドストック)
村上英寿シェフが手掛ける、葉山町一色にあるデリ&レストラン
https://www.instagram.com/good_stock_599/
■Office K2M(オフィスK2M)
村上さんが代表を務める企業で、各種ビジネスサポートやコンサルティングを提供しています
https://www.officek2m.com/